1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
本日、アウトドアのインドア振り替えも兼ねて行われた「アウトドアロープワーク基礎練習レッスン」が
無事終了しました
参加者は、たつみ(中1)、アチャピ(中1)、えいと(中1)の3人
レッスンは、私が最初に、みんなに伝えたい技術と、その習得練習に必要な おおよその時間を列挙しておいて、
その順番や時間割を自分たちで相談して決めてもらいました。
今日はアップも兼ねて、最初にボルダリングから
ボルダリングでは、写真を撮るのをすっかり忘れていました ごめんなさい
次にルート。
ルートでは、既にビナやヌンチャクが掛かっているハンガーボルトに、
自分のヌンチャクやビナを掛ける際の注意点を説明して、
実際に1本ずつ、登りながら実践してもらいました。
アウトドアのクライミングでは自分でヌンチャクを掛けながら登らないといけませんが、
自分のトライしたいルートに、既にほかの人のヌンチャクが掛かっていることが多々あります。
また前傾壁などでは、回収時に使用するのカラビナが支点に置いてある場合もあります。
その時に、掛かっているヌンチャクやカラビナと同じ支点から 自分のヌンチャクを掛ける場合が時折生じます。
そのような場合に慌てないために、インドアで経験しておいてもらいました。
↓同じ支点に2枚掛ける時は、器具が破損しないように既に掛かっているヌンチャクの下になるように掛けます。
↓ついでに、回収の練習も出来ちゃったね
次に、ルートのチャレンジタイムです
登る人、ビレイする人、オブザベをする人
みんな意欲的にチャレンジしていました
今日はほぼ、自分たちで決めたスケジュール通りに進んでいますよ
そして、待ちに待ったお弁当タイムと、アウトドア活動における仲間との協調についての話し合いです。
話し合いは、実際の行動のシュミレーションです。
今日は足を怪我している仲間が、自分も岩場に行きたいと言って来たら…みんなは受け容れてあげられる❓
そして 受け容れるとしたら、アプローチや荷物などはどうする❓
という質問で、みんなに考えてもらいました
たつみが、怪我した仲間に「ロープやヌンチャクなど、重いものは持ってこなくて良いよ」と言ってあげて、
みんなで装備を分担して持って行けば良いと、とても建設的な意見を出していました
どの立場の人も、ある程度納得出来るような落としどころを見つけて、
弱い立場の人に、寄り添ってあげられるような行動が取れるようになることを目指いしたいな~
午後の実技は、プリクリップや結び替えの練習から。
先ずはプリクリップです。
1本目まではボルダー同様、フリーソロ状態なので、最初のクリップに失敗したらただ事では済まない場合は、
身を守るために、事前にクリップをしておくことを「プリクリップ」と言います。
安易に多用することは避けたいですが、でも、自分の身の安全は守らなければなりませんから、
知っておいた方が良いことだと思います。
みんな、すぐに覚えていました
そして次に結び替え。
ジムにある終了点のサンプルをお借りして、今日は2種類の結び替えを覚えました
一応ビレイヤー役の人も作って、コールとロープ操作も同時に練習してもらいました。
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!