スクールブログ
大会参加
2025.04.27

「オール神奈川2025」無事終了

お天気に恵まれて本日、今年2025年の「オール神奈川・一般の部」は無事終了しました

 

 

参加者は、アキラ(中3)、アチャピ(中3)、えいと(中3)の3人

3人はそれぞれ、各自の取り組みテーマをはっきり持ってもらい、今日のクライミングにおいては、

順位は一切考えに入れずに、自分の取り組みテーマの遂行のみを意識するよう声掛けをしました。

 

今年の3人の競技順は、えいと1番、アキラ2番、アチャピ4番と最初の方にまとまっていて、

コールゾーンもみんな一緒     さて、競技開始です  1本目はオレンジホールド。

  

 

なかなかの奮闘を見せたえいと 「覚悟のある登りをする」のがテーマの一つだったと思います。

次の遠いポッケ取りでムーブに迷って落ちちゃったけれど、出し切れたみたいです

 

 

初出場のアキラも頑張りましたでも、この後のパートで次に踏み込んで行けない悪い癖が出て…

悔いの残るトライだったようです。

  

 

昨年は出場しなかったアチャピ。

本人曰く「去年は逃げてしまったから、今年は逃げない」と、エントリーも一番乗りでした

その心構えが功を奏して、気迫のある登りで終了点直下まで迫りました

特色ある深いクロスムーブもこなして高度を上げるアチャピ。完登なるか

…が、ゴール手前で敢え無くフォール 本人は「足が全く目に入らなかった」と悔しそうでした。

  

 

子どもたちには、1本目が済んだら直ぐに、自分の登りについての反省…特に自分のテーマは達成できたのか

について配ってあるプリントにメモしておくように伝えました。

次の2本目までの間に各自それぞれ、お昼を食べたり休息したり、うつむいて反省したり(笑)

 

そして2本目のトライ

1本目の轍を踏まないように、気持ちを入れてトライして欲しいですね

 

えいとの登り。

困ったところを高い足上げで切り抜けるなど、なかなか良い登りをしていましたが、

大きな動きの時に、フワッと浮いて「あれっ」という感じでフォールしてしまいました

まだまだ行けそうな感じだったので、さぞかし悔しかったのではないかと思います。

でも 悔しがってばかりで、ビレイをして下さった方への礼儀や、謙虚な態度がすっかりお留守になっていたため、

ここは注意しておかないとと思い、人前でしたが、叱りました

…その後、一人でポツンと座っていたえいと

お父さんが気が付いてサポートして下さり、皆のところに帰ってきました。

「どう❓」と聞いてみると、素直な えいとは「ボクは人としてダメでした。。。」。

あまりの反省ぶりに、私の方が少し驚いて、「誰でも謙虚さを失ったりする時期はあるものだから、

気がついたら直せば良いんだよ」と言うと、元気を取り戻してくれました 良かった、良かった

 

 

アキラの2本目。1本目が終わった後、ずっと考え込んでいた様子でしたが、

このトライは次に気持ちをしっかりと向けて、とても良いトライが出来ていました

そしてフォールを覚悟でムーブを起こしたものの、やはりフォール

よく落ちた アキラは落ちることが出来ず「テンション」と言ってしまうタイプなのです 

…ただ、斜めに落ちたのと、空中でクリアランスが保てなかったのとで

ひっくり返るような態勢になってしまい、レッグループで足の付け根に過度な負荷がかかり、

足の付け根がかなり痛そうでした…少し痛めてしまったかな…❓

 

 

テンポの良い登りで見切りよく動けたアチャピ。

多くの選手がクリップに困っていたパートもなかなか賢いクリップをしていました

が、この後の核心で「あっ」という感じで落ちてしまいました

本人的には、まだ余裕があったのに雑に動いてしまったこと、

左右に散らばっているスタンスに目が行かなかったことが悔しかったみたいです。

この悔しさは、これからの練習で埋めて行きましょう

 

 

彼らの闘いは終わりました。

自分の取り組みの振り返りと、「クリアリングシート」という心理面、技術面、体力面、生活面についての

今回の反省と今後の対策・決意ついてのプリントを、記憶の新しい今、記入して提出してもらいました。

 

そうこうしているうちに リザルトが出て、アチャピは優勝していました。

表彰式。みんなでアチャピの健闘を称えました

そして、これから自分もまた頑張ろうと、良い刺激をもらったようでした

 

 

最後にみんなで記念撮影

良い勉強になったか尋ねると、みんな頷いてくれました。

勝って奢らず、負けて腐らず。

初出場のアキラも、「これからも継続して出場したい」と言ってくれました。

子どもたちの成長の糧になったようで、良かったです

 

 

 

また、午前中の競技では、FCCのOGであるユイちゃんのお母さまが、

何と選手として出場されて2位となり、表彰台に

ユイちゃんも大学生まで選手として頑張っていて、全国大会で上位に入ったりしていました。

FCCのサマーキャンプにもお手伝いに来てくれたりしましたね。ありがとう

今も理学療法士として働く傍ら、クライマーとして活躍していて、

小さい頃からアウトドアレッスンにも欠かさず来てくれた彼女は、現在は岩場を主なフィールドとしています。

彼氏もクライマーなんですよ~

こうしてクライミングを中心に、ご家族で充実した時間を過ごされているのは良いなぁ

これも「オール神奈川」が繋いでくれたご縁ですね

 

 

保護者の皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは体験レッスンから!

1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!

フクヤマクライミングクラブで
体験レッスン

当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!

レッスン会場は
こちらの3ヶ所!

PUMP2 KAWASAKI
川崎店
Climbing Gym Bigrock
日吉店
クライミングジムNOSE
町田店

初めての方

まったくの初めての方はこちら!

まずは近くの公園や
ジムで体験してみよう!

体験レッスン予約
スクールブログ