1度でもクライミング経験の
							ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
今日、「十里木ボルダーお掃除隊」は、特別に立ち入り許可を頂いて活動できるようになった
「十里木ボルダー」の岩の掃除に行って来ました。
参加者はイッシーとれんくんの2人。
もう6年生だし、チームメンバーとして定期的に岩場にも参加しているので
子どもたちだけでの参加となりました。
今日の活動の目論見は、せっかく活動が許されたエリアを整備して、
きちんとレッスンで使えるようにしたい、ということと 共に、
そろそろ上の学年になって行くチームメンバーの子どもたちには、
例えば、この十里木ボルダーのような、アプローチが悪いところを安全にこなす訓練を積んで、
初級の子やこういう場面に慣れていない子たちを、安全に誘導できるようになってほしい![]()
10時に「瀬音の湯」バス停に集合し、支配人さんにご挨拶をしてからエリアに出発。
台風などの影響で今日は川の水嵩もいつもより増し、最初から靴を脱いでの渡渉となりました。

岩棚をつたってエリアに下りる時も、先に空身で降りたれんくんに荷物を手渡しし、
みんなで連携しながらどうにか入り江に到着![]()
今日のような経験を活かして、年下の子たちを安全に誘導できる逞しい上級生になってほしいなぁ![]()

さぁ、お掃除開始
という段になって、「雨蛙」4級の近くに、なんと足長バチの立派な巣が![]()

危険なので早々に退散。。。結局、ここのお掃除は出来ませんでした。。。![]()
来た道は蜂の巣の近くを通るので、上からまわって上流に戻りましたが、
あまりに早すぎるので、2人は別のボルダー課題のある岩を掃除して登ったり、
水切りや石投げをしたり、魚を捕まえたりして、まぁまぁ自然を満喫し、少し早めに終了![]()
 
 
 
瀬音の湯の売店でお土産を買って帰りました。
あ、イッシーママ、今日の活動はレッスン料金は頂いておりません。
チームの子どもたちには自分が登るだけの活動でなく、岩の整備をしたり、
さらには逞しく育っていくようなことを、なるべく多く経験してもらいたいですからね![]()
1度でもクライミング経験の
							ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!