1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
雨に祟られながらも
「小川山キャンプ2019」は昨日無事に終了しました![]()
小川山の午後は天気が崩れやすいよ、と何度も子どもたちには言ったのですが…![]()
初日は食事内容に関する事前の話し合いが不十分だったため、
現地で話し合ってから買い出しをしたおかげで、予定時間よりもかなり遅れてキャンプ場に到着。
初体験のテント建てで悪戦苦闘し、やっとの思いでタープを設営し、
さて登ろう
という段になって、雨。。。![]()
かなり降ったのでスラブ状岸壁は諦めて、雨でも登れる岩「ヴィクター」へ。
「サブウェイ」3級をみんなでトライ![]()

夜はお天気もどうにかもって、子どもたちが楽しみにしている焚火もできました![]()

夜は結構激しく雨が降り、風も強かったですが、朝一時お天気が回復![]()
急いで朝ご飯の準備をして食べ、テント撤収![]()

初級のけいちゃんと合流するまで、朝ボルダーをしよう
ということで
準備をしてさて、出発…という段になって、また雨。。。![]()
登れそうな岩、というとで、昨日と同じヴィクターに行ったものの、ひどい染み出しのため断念。
雨脚も強くなってきたため東屋へ避難![]()
予報や雨雲レーダーによると、激しい雨を降らせる雨雲が今後こちらに流れて来るらしい。。。
とは言え、休んでいる間に雨は小止みになり明るくなって来た。
雨を覚悟で岩にこだわるか、ジムに転戦するか![]()
子どもたちに話し合って決めてもらいました。自分たちで納得するのが一番だから。
結果、もしまた雨に降られたらやることがなくなっちゃう
ということで、
近所にあるジム「オンサイト」へ転戦することに。
今日レッスンに参加するけいちゃんのお家にもそれを伝え、
そこでも良ければレッスンに参加して頂くし、
「不参加」を選んだ場合でもレッスン料金は頂かないということで選んで頂きました。
だって、ここまで来て岩に触れないのではねぇ。。。
相談の結果、けいちゃんのお家は「ピラニア」に行ってみることにする、とのことでした。
さて、「オンサイト」に移動した子どもたち。
ボルダーもルートも、自分たちで課題を作って登ってみたり、
スラブにトップロープをかけて「トップロープ・ノーハンドクライミング」をしてみたりと、
結構楽しそうでした![]()
最後に希望者が結び替えの練習をして終了。


クライミングは雨に降りこめられてちょっと残念な結果になってしまいましたが、
重い荷物を背負って移動をし
テントやタープを建て、焚火をしたり食事を作ったり。
こうした活動にも重きを置いている当クラブとしましては、
一人参加の多かった今回の合宿は、子どもたちの勉強になったと思います。
次へのステップとなったかな![]()
![]()
ご協力を頂いたミズくんのお父様、お母様、ありがとうございました![]()
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!