1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
昨日4月4日(金)から本日5日(土)にかけて、初めての試みである春合宿は無事終了しました![]()
今回は泊りがけで行う所謂「春合宿」と、
合宿が「どんな感じか❓」を知ってもらう「日帰り参加」との2パターンで参加者を募りました![]()
「春合宿」の方は小学校高学年以上の子どもたちを対象に、信頼し合える仲間づくりを目的として行い、
「日帰り参加」は保護者の方の休みが取りやすい土曜日に設定して、みなさんに雰囲気を知って頂くために。
4日の「春合宿」は、はると(小6)、ケンタ(中1)、たつみ(中3)、えいと(中3)の4人で行いました。
今日の丹沢の麓の天気は変わりやすく、雨が降ったかと思えば雹に変わり、その後は晴れ間がのぞくなど、
お天気に翻弄されましたが、少人数であることが功を奏し、臨機応変に行動することが出来ました![]()
ルートクライミング、隣接した「はだのクライミングパーク」というボルダー施設でのボルダリング、
そして最後は山岳スポーツセンター内の「研修室ボルダー」で自分たちで課題を作り合って楽しむなど、
ここ秦野でのクライミング活動のフルコースを堪能しました![]()
![]()
午前中は、気持ちよく晴れていました
えいととたつみはお互いに組んで、
自立してクライミング活動が出来ていました![]()
ケンタは、はるとにビレイの練習台になってもらって、ビレイの練習![]()
気持ちが良いのでお昼も外で![]()
![]()
食後、今後の予定についてのミーティング
その間に天気が悪化し雨と雹が…![]()
![]()
そこで、買い出しを先に済ませて
再びクライミング再開
地面は濡れているけれど、壁は登れそう![]()
ルートが超苦手なはるともロープを結んでクリップ練習![]()
そして、1本目まで登りクリップをして下降
頑張りました
天気が不安定なので、「はだのクライミングパーク」へ移動してボルダリングをすることに![]()
その後、宿に戻って夕食準備です
たくさん登りたいのと、今日は全員「料理が苦手」ということで、
夕食は出来合いのお弁当で済ませることになったけど、
「お味噌汁くらいは作ろう
」ということで、力を合わせて作りました![]()
とても美味しく出来ました
食べたいものばかりのウレシイ 夕食![]()
栄養は考えられていません、ごめんなさい![]()
そして、〆は研修室ボルダーです
みんなで課題を作り合って![]()
ルートが超苦手なはるとは、ここでは大活躍でした![]()
人それぞれ、だね![]()
20時半にボルダー終了![]()
この時点で挨拶をして解散しました。
子どもたちはその後、シャワーを浴びて消灯のはずですが…
楽しそうな声が響いていました![]()
でも、23時少し過ぎごろには寝たみたいですね![]()
![]()
合宿第1日目はこんな感じでした![]()
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!