スクールブログ
スクールブログ
2025.08.28

【レッスンレポート】7月の「育心塾」座学報告と8月の座学

毎月、1つのテーマで行っている「育心塾」の座学の時間ですが、

7月は『子どもにできて大人にできないこと』という宇城先生の書籍の付録DVDを観ました。

これは、子ども時代は誰にでも出来ることなのに、今の日本社会では大人になると誰も出来なくなっている、

筋力ではない不思議な力。

以下にそのダイジェスト版を載せますので、ご覧ください

 

子どもにできて大人にできなこと

 

金曜日の時間では、アキラの他にハルトとアキトのママも子どもたちに同伴されていたので、

一緒に観て頂きました。

昔剣道をやられていたハルト&アキトママは、興味深そうに観ておられて、

帰宅したらお父さんと、この子どもの持つ力を家族で検証してみたい、と仰っていました

 

DVDを観たあと、子どもたちに質問プリントを配って考えてもらいました

以下がその回答です

 

【子どものころにできていたのに、大人になるとできなくなるのは なぜなんだろう?】

いろいろな感情でいっぱいだから。じゅんすいな心や考え方を忘れているから。(その通り純粋な心はとても大切ですねby福山)

教育で自由な思想、行動が制限されたり、変えられたりするから。(確かに強制されている感覚は強いですよね。知識ばかり詰め込まれて、心を育てる教育が欠けている点は大きいでしょうね。by福山)

年を重ねるにつれてついてくる知識などの力。(良い知識ばかりではないですからね。また知識偏重は心の純粋さを奪いますね。by福山)

社会のせい(社会の在り方、大人の在り方。。。残念ながら 今の日本社会は、子どもたちの手本となっているとは言い難いですね。。。by福山)

大人になると、気を失っていくから。(その通り。子どもの頃は気の通った「統一体」なのに、現代社会では大人になると「部分体」になって行ってしまう。。。by福山)

 

【人間に与えられた知能以外の能力や強さは何だろう?】

みえない強さとか成長する力、仲間と協力したりする力がある。(精神などの目に見えない部分は大切です。思いやる心も。by福山)

人間はもとをたどればさるから進化したわけで、つまり、動物。生き残るための能力として当たり前にそなわっていてもふしぎではない。ただそうういった動物などの心はよむことができないから研究が進まない。(子供はもっていてもそれを大人はきず(づ?)きにくい)(心のことを言っているのかな❓自然から頂いた人間特有の能力って何だろう❓by福山)

気(「気」は知れば知るほど奥が深くてすごい力です。ここに目を付けたのは鋭いぞby福山)

 

【感想をお願いします】

子どもはすごい力をもっていてとてもすごいことだったことがしれた。これからも小さいときみたいに じゅんすいに生きたい。(そう純粋な心を失わずに大きくなるとても大切ですそれには「自分」をしっかり持って精神的に自立すること。「利己的」ではなくねそして努力を惜しまないこと。by福山)

人間がもっている強さは、人に与える能力、すばやい行動、力強い行動など、さまざまな力があるとわかった。じゅけんがあるからといって、いろんなことをなげやりにしないようにしたい。(なげやりな態度は心を劣化させますからね「気は心」とよく言われます。by福山)

年を重ねることが全てにおいての利点にはなりえないということにおどろいた。(年の重ね方が問題なのだと思います。今の教育システムや社会の在り方に人格形成を重視している要素はあまり伺えませんね。by福山)

DVDがいがいに目がつかれた(お疲れ様(笑)by福山)

今日のことで思ったことは、何で子どもはできて、おとなはうしなったのか。(そうなんです大問題だよねなぜ、子どもの時にできていたことや能力が、大人になると失ってしまうのか大きくなる途中に問題があるみたいです。例えば、心のきれいさとか素直さとか。それがなくなって行くと同時に、子どもの力も失っていく…。by福山)

 

9月の座学は、「統一体」と「部分体」がテーマです。

「統一体」の強さと「部分体」の弱さを分かりやすく見せてくれているDVDがあったので、それを観ながら、

統一体だった子どもが、大人になる過程で部分体になって行く要因を考えてみたいと思います。

 

日程は、昨日27日は誰も申し込みがなかったので、明日29日20:00から30分間を予定しています。

プリントなどの配布物やDVDなどの教材準備があるので、参加する人は申し込みをはっきりとお願いいたします。

また、明日参加できないけれど座学を希望する人は、別日も対応しますのでお知らせください。

 

では、よろしくお願いいたします

 

 

 

まずは体験レッスンから!

1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!

フクヤマクライミングクラブで
体験レッスン

当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!

レッスン会場は
こちらの3ヶ所!

PUMP2 KAWASAKI
川崎店
Climbing Gym Bigrock
日吉店
クライミングジムNOSE
町田店

初めての方

まったくの初めての方はこちら!

まずは近くの公園や
ジムで体験してみよう!

体験レッスン予約
スクールブログ