1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
3月9日(日)、ビレイ技術に特化したレッスン「ビレイ集中レッスン」がPump2川崎にて無事終了しました![]()
このレッスンは、自動車の合宿免許のように、ビレイ技術を集中して学び、短期間で身に付けよう
という趣旨で、
参加してくれたのは、ケンタ(小6)、ケイスケ(中1)、タイシン(中2)の3人![]()
今回はトップロープのビレイ技術です。
先ずはエアーで一通りのロープ操作を練習した後、
墜落を止める下手側のロープを、私や手の空いている子が補助で持って、
実際に仲間をビレイしてみます。
先ずは数歩登ったところでテンションしてもらって降ろすことを数回練習![]()
少しずつ高度を上げて繰り返し、身体に馴染ませます![]()
TOPにまで行くようになる頃には大分慣れて、しっかり操作できるようになってきました![]()
操作に慣れたら、今度は墜落を止める練習です![]()
3人が交代で、落ちる役、ビレイする人、下手を補助で持つ子、に役割を分担して、これも何度も練習![]()
最初は「落ちるのムリかも~
」と言っていた子も、
いざその役になると「びょーーーん
」と潔く落ちていました![]()
ここまで来たら、特製の「チェックシート」で、技術項目を一つ一つ、チェックしながらの総仕上げです![]()
習熟していない項目は、意識して、出来るまで練習![]()
そして最後に、このチェックシートに沿ってテストをします。
ビレイ器具の正しい装着、登りだす前のお互いのチェック、ロープ操作がきちんと出来ているか![]()
フォールをきちんと止めているか
止めた時に安定した体勢を保っているか![]()
ロープの余分なたるみは無いか
立ち位置は適切か
正しく降ろせているか![]()
そして最後に、ビレイヤーの大切な役目の一つ、クライマーが気付かずに危険行為をしてしまっている時に、
しっかり指摘してクライマーに伝えられるか![]()
なかなかにハードなチェックですが、今日のメンバーの中で一人、タイシンが見事に合格しました
おめでとう~![]()
![]()
惜しくも再テストだったケンタとケイスケは、足りていなかったところを補って、またリベンジしてね![]()
ビレイは人の命にかかわる、大事な役目です。
だからチェックは厳しいけれど、これに受かれば、自信をもって仲間をビレイしてあげられるし、
多分日常でも、自信が出てくると思います![]()
お互いにチェック
ロープ操作は❓立ち位置は❓気を付けることは多い![]()
わざとフォールして…ふ~
止まった~![]()
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!