1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
10月の「チーム合同練習会」は無事終了しました
これは元々、「クラブチームFCC」のメンバーが、月に1回はみんなで集まって主体的に練習しよう
という目的で始めました。
「クラブチームFCC」とは、当クラブの中核となり、
将来的にはクライミング関係をはじめ、どんな職業に就いても、
社会に役立つ人間となってくれるよう、私が最も注力して育てている子どもたちです。
当クラブも再来年は20周年ですので、大きくなって、現在クライミングジムで働いている
「チーム」卒業生も、何人か出て来ました
しかしながら今、チームメンバーは人数が減り たった2人になってしまいました
でもこの2人は、私が要求する「日常の躾や過ごし方」など、
今の子どもたちが嫌がることでも、重要性をちゃんと理解して前向きに取り組んでくれています
クライミングは、登れるグレードより人間性が大事
人数は少なくても、質の良い考えと精神性を「身につけた」クライマーを育てたいし、
現に育ってくれてきていると思いますよ
さて、練習会でお馴染みの「座学」の時間。
この時間は子どもたちが人生を歩んで行くうえでの指針となるようなことをテーマにしています。
良いクライマーへの道は、良い人間性の獲得から
今回は「エネルギーの大きな人間を目指す!」というテーマで。
今、私たち日本人一人一人のエネルギーが小さくなっていると思います。
エネルギーが小さい人は、他者と対立したり、必要以上に怯えたり、
「自分が自分が」と自己中心になったり、他者と自分を比較して評価したり…
そのような価値観と人間性の人ばかりで、果たして良い社会となって行くでしょうか❓
将来の日本を作るのは、今の子どもたち一人一人の「競技力」や「学力」ではなく「人間力」です。
子どもたちの人格育成は、
コンペティションに勝ち抜いて名誉を得ることよりも、
受験戦争に勝ち抜いて安定した生活を得ることよりも、
はるかに重要、と考えます
そして、その「人間力」を支えるのが、その人の持つ「エネルギーの大きさ」ですし、
何より、私たちが好きでやっているクライミングは、
「心のエネルギー」がとても必要とされるものです。
この意見には、チームメンバーの2人も、大きく頷いていました
と言うわけで、今日の座学では、
「エネルギーが大きい、小さい、とは、実際にどのような心のあり方によるのか❓」を
ちょっぴり考えてもらいました。
この続きは、次回にね
そして、来月高校のカリキュラムで20日間の「福祉実習」に行くミズくんのために。
心のあり方が身体にいかに影響を与えるかを検証するコーナーでは、
相手を心で捉える「身体の目」という武術哲学から来た身体操作の応用で、
相手に心を合わせることで、スムーズに介護作業が出来るようになることを
『つよい子に育てる躾』と言う本の抜粋によって検証してみました。
次に、12月に予定しているイベントについての話し合い。
かなり具体的に決まって来ましたよ
詳細は、2人がチラシを作って来てくれるので、それをお配りしますけれど、
チラッと予告編
日時は12月11日(日)13:00~16:00
場所はNOSE町田店で、会費は¥3,000(ジム利用料・レンタル料は別途必要)
こんな感じで―す 是非来てね~
詳細は、後日改めてお知らせします。
最後にクライミング
突き指骨折から復帰したばかりのミズくんは、11aをトライしてこれはOK
そして、えいとは11aに初チャレンジして、2回目のトライで登れました~
おめでとう~~~
そして最後にボルダーで〆
今日は、練習会の前の13:00~のレッスンで、
リードのビレイをボチボチ練習しだしたアチャピのために、
えいと とそうへいが、時間を合わせてビレイの練習台になるためにやって来てくれました
さらに、はるくんパパや アチャピパパ&ママ、そうへいパパなど、
レッスンやら遊びに来た人やらがみんな集まって、ワイワイ登っていました
あ、あと、11月の合同練習会は、ミズくんの実習の都合で日程変更となり、
第4週目の26日となりますのでご了承くださいませ~
よろしくお願いいたします
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!