1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
本日、NOSE町田店にて、4月のチームメンバー&クラブメンバーの「合同練習会」は
無事終了しました。
…でも、ケガや学校の関係でお休みが2人出て、
今日の参加者はまたしても えいと(新小6)、はるくん(新中2)の2人…![]()
でも、2人が元気に活動してくれたので、私も気持ちが楽になりました![]()
さて、合同練習会では毎回、
子どもたちのものの考え方や、人格形成にプラスになることを、と考えて、
手作りの資料で「座学」を行っています。
今日のテーマは、「なにごとも、自分から『心』で動くと強くなる!」![]()
他人から言われてから行動するのと、
自分の「心」(真心、本心)の発動によって行動するのとでは
身体の芯の強さが全く違う、ということを私の師のご著書に従って検証してみました![]()
子どもたちの感想には、
今日の実験で、命令されてからするのと
(落したものを)届ける気持ちでする(拾ってあげる)のは、ぜんぜんちがうのだと思った。
これからは、自分にきびしく!他人に対しては「寄り添う」心で!いきたいと思います。
スピード感があり、(行動が)速い!をめざす。
2月にやったときよりも少し「心」から動けるようになった。
これからも通学中のバスなどでお年寄りやけがをした人が乗って来たら席をあけたりしようと
思った。
パッと(行動すると)いうことができるようになりたいと思った。
本当に優秀な人とは、
他者に寄り添うことの出来る「心ある」人なのだ、と近頃実感するようになりました![]()
2人とも、「心から動くこと」の重要性に今から気が付いて、
人間性を育んで行けば、社会に大きく貢献できる人になれる
と思います![]()
そして、実技。
本当はこの練習会の時間では、私は「教える」ことはしないつもりなのですが、
2人しか参加者がいないこと、そして2人ともビレイ技術がまだ習得しきれていないことを勘案して、
今日は「リードのビレイ技術」のレッスンやテストの時間を入れてもOKですよ
と
伝えておきました。
2人は話し合いの末、最初にビレイレッスンを受けてから、
登りたいルートにトライして![]()
最後はボルダーを楽しみたい
ということに決定して、私に知らせてくれました。
最初のビレイレッスン。
えいとはロープの繰り出しのスムーズさや立ち位置などを中心に練習![]()
はるくんは、クライマーの危険行為を指摘したり
正しい方法を教えたり、という
ビレイ技術の最終段階を、えいとにわざと危険行為をしてもらって練習しました![]()
テストもして、今日は仮合格![]()
![]()
練習した日は出来て当然なので、日を改めて「確認テスト」を行いますね![]()
その後、1本ずつやりたいルートをお互いのビレイで登って、
ラストにボルダーで打ち上げ~![]()
![]()
![]()
人数は少なかったけれど、楽しそうでした![]()
早くみんなが揃うと良いなぁ![]()
そして今日も、「だれか~一緒にやろうよ~![]()
」と叫ぶ2人でした![]()
仲間が増えると良いね~![]()
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!