1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
お天気に恵まれて
本日の「初級アウトドア@御岳ボルダー&川遊び」は無事終了しました![]()
今日は3連休の中日ということもあり、ケンタとアチャピのお家が渋滞に巻き込まれて少し遅れたため、
「すべり台岩」は割愛して「杣の小橋」エリアからスタートです![]()
↓(左)自然の岩を登るのが初めてのケンタは、一番簡単な課題(9級)で足慣らしです![]()
↓(右)アチャピと えいと は8級から。
アチャピと えいと が8級を登っている間も、ケンタは一度登った9級を繰り返し登って、練習、練習![]()
![]()
そして、アチャピとえいとが登っていた8級にチャレンジ![]()
![]()
最初は、自然の岩での足の決め方や重心の高さが良く分からず苦戦![]()
2人のお兄さんたちに いろいろ教わりながら、少しずつコツをつかんで行って、完登出来ました![]()
次に、中級の中学生コンビは、真ん中にある6級のマントル課題を。
岩の真ん中にある、大きくて平らな岩のくぼみでマントルを返して、そこに立ち込んだら終了です![]()
ケンタも少しずつ岩に慣れて来て、この6級も登れました![]()
そして、この岩の一番左にある7級。
グレードは易しいけれど、この岩の3本の課題の中で一番登りにくく感じる課題です![]()
お兄さんたち2人は問題なく完登![]()
もちろん、ケンタも参戦して何回かのトライで完登出来ました![]()
最後に、この岩をトラバース![]()
トポにはない、うちのクラブのオリジナル課題です
名付けて「FCCトラバース」![]()
![]()
最後7級につなぐ辺りが難しい
アチャピと えいとは、バラシで何度かトライしてムーブを探り、後で繋げることにしました。
そして、もちろんケンタも参戦![]()
チャレンジ精神が旺盛で、諦めずに何度もやるので、すぐに上手くなるね![]()
ケンタの持ち時間の中だけでも、大分動きがサマになって来ましたよ![]()
そろそろお昼も近くなりました。
みんなで相談してもらったところ、「デラシネ」と言う日陰のエリアに移動してお昼にすることになったので、
1人1人が通しで何度かトライして、この岩は終了することにしました。
先ずはえいとのトライ。
良い感じなんだけど…えいとが決めたムーブで使う極小ホールドが、ぬめってしまって止められない![]()
今日はいったん諦めることにしました。
岩を磨いたらどうでしょう❓と私に言われて、磨いてみる![]()
すると、次のアチャピはスーッと抜けて、
このトライは一撃で完登
「自分の時に磨けば良かった~」と悔しがるえいと![]()
そしてケンタのトライ![]()
しっかり足に乗れることが多くなって来て、ムーブも起こせるようになって来ました![]()
完登はまだ難しいので、ケンタが自分で決めたところを一応の今日のゴールに。
そのゴールまでつなげて終わりたいので、ラストトライの前にちょっと休憩することにしました。
ケンタが休んでいる間に、えいとが「泣きの1トライ」(笑)
でも、ぬめりには勝てませんでした![]()
ケンタのラストトライも、体が よれていて、壁に貼り付けませんでした。
みんな納得して、次の「デラシネ」岩に移動です![]()
着いたら先ずはお昼ご飯![]()
![]()
![]()
みなさん、おいしそうですね![]()
![]()
~つづく~
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!