1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
昨日、NOSE町田店にて『FCCクライミングフェス』を開催し、無事終了しました![]()
このイベントのコンセプトは、
子どもたち同士が仲良くなること
個人の優劣をつけないこと
一人一人がチャレンジ精神を大切に挑戦し、充実したクライミングをすること
です![]()
これらのことがしっかり具現化できるように、企画運営のメンバーで競技内容を考えました![]()
今流行りのキラキラしたスポーツクライミング競技とは異なり子どもらしい内容ですが、
私は、子ども時代は子どもらしくあることが最も大切![]()
と考えております![]()
フェスの様子はこんな感じでした![]()
午後1時少し前に受付開始
参加費と引き換えに、参加賞をもらって名札を貼ります。
『FCCクライミングフェス』はチーム戦です
各チームのメンバーと競技内容![]()
開会のミーティング
競技説明や自己紹介
そして最初の競技「どんじゃんけん」
毎回そうですが、このゲームで子どもたちの距離が一気に縮まります![]()
次に「ルート」。トップロープの部とリードの部に分かれて。全部で3本登ります。
自分が今、自信を持って登れるグレードとチャレンジグレード、どちらにトライしても良いのですが、
チャレンジグレードにトライした場合は、チャレンジポイントがつくことになっています![]()
みんなとても積極的にチャレンジしてがんばっていました![]()
そして、最後は「リレー」です。
最初のクライマーはヌンチャクをギアラックに掛けて登り、終了点にヌンチャクを掛けて降りて来ます。
次の人は終了点のヌンチャクを回収して降りて来て、次の人にそのヌンチャクをリレーします。
時間内に何人回せるか
で勝敗を決めます![]()
スピードクライミングみたいに登る人や、物凄く良いペースでトップまで行ったものの
ヌンチャクを忘れてきてしまい、また取りに戻った人など、大盛り上がりでした![]()
![]()
登ったポイントを集計して… 結果発表![]()
Bチームの勝ちでした![]()
賞品のヤクルトを持って
負けたAチームは仲の良さをアピール![]()
その後、パーティーの準備です
シュークリームと「からあげクン」とお菓子で![]()
これでまた、みんなの距離が縮まりました
最後にみんなで![]()
ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました![]()
そしてチームメンバー&プロジェクトメンバーのみんなも、ご苦労様でした![]()
みんなの活躍は、稿を改めてお知らせしますね![]()
詳細は『FCC日記』で![]()
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!