1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
「大会サポートレッスン」…今回は「オール神奈川」に向けてのサポートレッスンとなりますが…の
具体的なレッスン内容について、お知らせしておきますね
今回初めて受講する人もいますので。
レッスン時間は3時間設けています。
そのうち、始めの30~40分くらいで座学をします
座学の内容は、
プリント『2025年「オール神奈川」参加に向けて~大会参加を実力アップと人生の学びに繋げるために~』で
実際の大会参加で遭遇する特別なシチュエーションと、その特別な場面がもたらす「学び」はどのようなものか
を知り、今回の大会参加で自分がフォーカスして取り組みたいことを決める。
で決めたことをその後の実技練習で実践するための、具体的な実技の方法と注意点を理解する。
競技規定を知る(『大会・競技中に気をつけること』)。
以上の3点です。
また、競技前日には大会事務局によって発表されたスケジュールを見ながら当日の行動予定を立てることと、
当日競技終了後に、まだ記憶が新しいうちに振り返った気付きや反省を記入する用紙を渡しておくので
(『大会前日&当日の準備と反省』、『クリアリング・シート』)、当日、忘れずに持って来てくださいね
その予測と振り返りが、今後の成長に繋がるのですから。
そして、最も重視しておきたいのが、順位は一切気にしないこと
これが心に介入してしまうと、大会での登りを 自分自身の真の成長に繋げることが難しくなってしまいます
次に実技です。
実技では、座学の時間で決めた取り組み内容と競技規定に注意しながら登ることを、
自分のトライにおいて実践すること
自分にとってのチャレンジングなルートをオンサイトトライしながら、
フォーカスした取り組みが、この時間のトライで出来たか否かを記録しながら進めます。
しっかりとレスト時間を取りながら、1本1本を充実させて取り組みます
最後に30分くらいで、本日の振り返り&反省と、
大会当日までに練習や日常でフォーカスして進化(深化)させたいことを決定してください
大体、こんな感じで進めます。
大会参加が、自分自身の進歩・成長に繋がってくれると嬉しいです
よろしくお願いいたします
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!