1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
お天気に恵まれて、昨日7月20日(日)、7月のアウトドア「御岳ボルダー&川遊び」は無事終了しました![]()
参加者は、りほちゃん(小1)、わかっぺ(小2)、まさる(小3)、カイユウ(小4)の4人![]()
本日のクライミングエリアは、駐車場から近い「デラシネ」です。
ここなら木陰もあり、カンカン照りで暑くても、落ち着いて過ごすことが出来ます![]()
さて。エリアに着きました。 まずは川へ
みんな川が大好きです![]()
次に下降路チェックも兼ねて、なだらかな面からみんなでデラシネ岩の上へ![]()
やる気満々のカイユウ
どのラインが登りやすいかな❓
最初に取り付いたラインは行き詰ってしまったけれど、「じゃ、こっちかな❓」と
次に選んだラインで、トップに行けた![]()
りほちゃんとわかっぺもチャレンジ
1回目は怖くなって途中で下りちゃった![]()
りほちゃんの2回目。 うまく岩の出っ張りを避けて岩の上に行けた![]()
わかっぺは良い所まで行くのだけれど、どうしても怖くなっちゃう
岩の隙間にはカエル。
まさるは のんびり~
登る合間に、生き物探し![]()
まさるが登る気になった
でも、クライミングシューズを履くのはイヤなのだそうです![]()
りほちゃんとカイユウは、他のラインにもチャレンジ![]()
カイユウ、がんばっています![]()
ラフティング体験の人たちに手を振ったら、振り返してくれた![]()
りほちゃんは登れたところを繰り返し繰り返し。動きが洗練されて来た![]()
いえーい
わかっぺは、どうしてもコワイ~![]()
ルーフ下のトラバース課題4級。りほちゃんは頭で止めて手が離せちゃう![]()
難しい7級を果敢に攻めるカイユウ。
なんだかクライマーらしくなってきました。
パパ、ママもみんなで登りました![]()
パパやママが登ると、子どもたちもやる気が出ます
まさるもリベンジ
でも、クライミングシューズを履くのはイヤなのだそうですが…(笑)
力の入りにくいスニーカーでも、しっかり止まるスタンスを上手く選んで登っていました![]()
そろそろお昼。子どもたちは岩の上でお弁当を食べるのだそうです![]()
まさるは「お腹空いていない」そうでお昼寝(笑)自然の中で胸いっぱいなのかな❓(笑)
大人たちは岩の下で。 岩の上の子どもたちの様子を見に行くと、デザートタイムでした![]()
「飛び込みポイントに行ったら、岩登り出来る岩はないよ」と言うと
「じゃ、今のうちに登りたいだけ登っておこう
」と子どもたち。
区切りがついて、気持ちが入った わかっぺは、怖くて行けなかったところが超えられた![]()
やったね~![]()
りほちゃんは出来た課題をいろいろ復習![]()
最初は行けなかった この課題も、少し困ることはあっても、必ず切り抜けられることが分かって
自信になったみたいです![]()
自由に課題を考えるのが好きなまさる。
コーディネーションのような課題を考え付いて
何度もトライしているのを見て、
お父さんは驚いていました![]()
↓ 川に浸かったりしながら
子どもたちは思い残すことがないように ラストスパート![]()
何度も何度も繰り返して登っていました![]()
思い残すことなく登り尽くして、飛び込みポイントに移動です![]()
もうみんな、ガチで飛び込みをする気満々の身支度![]()
最初は怖くて躊躇していても、一度出来ると自信がついて
繰り返し繰り返し飛び込みに行っていました。
低いところから始めて、少しずつ高いところからにチャレンジしたり、
遠くに飛んでみたり
パパたちも
そしてママたちも、子どもたちと一緒に飛び込んでいました![]()
![]()
終了時間まで、あっという間でしたね![]()
子どもの頃の 全身で思い切り自然に飛び込む経験が、エネルギーのある大人にするのではないかと思います。
こういう経験を通して、組織に隷属せず、独立自尊で生き抜いていく、
エネルギーの大きな大人になってくれると嬉しいです![]()
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!