1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
昨日、NOSE町田店においてチームメンバーと参加希望者による合同練習会を行いました。
この練習会では、最初に座学の時間を設けています。
それは、子どもたちが大好きで、真剣に取り組んで行こうとしているクライミングと、
一人一人の進歩・成長や、より良く「生きる」にはどうすれば良いだろう
ということを繋いで、
一つの「道」として取り組んで行けたら、という思いで行っているものです。
練習会で私が主導するのはこのコーナーだけ。あとは主体的に
ね![]()
![]()
昨日は、今年もあと一月余りなので、
年初に立てた「今年の抱負」や「クライミング目標」の進捗状況を振り返って、
2021年の残りの時間で、どのような取り組みをするのか❓を考えてもらいました![]()
次に、メンバーが企画&主催している
12月12日のクライミングイベント「FCC大会」の内容についての話し合い。
だいぶ進みました~![]()
言いたいことがなかなかみんなに伝わらなかったり、話が脱線したり![]()
を繰り返して、かなり時間をロスしましたが(笑)、おおよその内容が決まって来ましたよ~![]()
その内容をまとめると・・・先ずは、「チーム戦」にする、ということ。
そしてイベントの内容は
「どんじゃんけん」…ウォーミングアップやみんなの交流も兼ねて。
「ルート」…3本登って、到達高度で点数を入れます。
登るルートは、今回は主催者側で決定~
みんなの申請グレードを参考に選びます。
落ちたら終わり
の一発勝負です![]()
競技時間も決められているので、その時間内で頑張ってね~![]()
これは本格的なルート競技と同じ方法になりますね![]()
「スピード」…1回のチャレンジで3回出来ます![]()
一番良いタイムでポイントをつけるみたいですよ![]()
その他、「参加賞」や、頑張ったみんなへの賞品も決めていました![]()
例によって、話し合いに時間が取られちゃったけれど、
実技の時間では「ルート」に使うルートの下見をしたり、各自の本気トライをしたり、
「スピード」を実際にやってみて、このコーナーに必要な時間を推測したり。
充実した活動が出来たのではないかしら![]()
![]()
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!