1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
横浜・川崎のキッズ専門クライミングスクール【フクヤマクライミングクラブ】
本日、神奈川県山岳連盟主催のローカルコンペ「オール神奈川」に行って来ました![]()
お天気に恵まれた会場のようす![]()
出場予定のFCCの仲間は、
ゆめちゃん(新小3)、えいと(新小6)、あおいちゃん(新中1)の3人でしたが、
えいと のお母さまのお話で、ゆめちゃんが出場できなくなった、ということを知りました。
参加者2人…と寂しくなりましたが、えいとのお家のタープに居候させて頂いて、
みんなで楽しく
でも取り組みは真剣に![]()
充実した一日を過ごすことができました![]()
双眼鏡でルート観察中~
わ~
みんなすごいな~
えいと 出来るかな~![]()
そして、1本目。かなり緊張していたみたいだったけれど、外遊びで培った集中力を発揮して![]()
難関のこの一手をものすご~く粘って取って
この後力尽きて落ちちゃった![]()
![]()
でも、思い切りがんばれて、満足![]()
1本目が終わって、2本目のルート観察
双眼鏡、役立ってるね![]()
2本目の出番直前。ビレイヤーのお兄さんやスタッフのお姉さんに優しくしてもらって![]()
いざ、出発![]()
心配だった2つ並んだ赤いドーナツもすんなり超えられて、
次に心配だったスローパーからの右手も取れて、
その先のみんなが困っていたところで力尽きて落ちちゃった![]()
参加資格ギリギリのグレードで参加したけれど、力尽きるまでめいっぱいがんばれて、
2本目も満足だったね![]()
でも、「まだ振り絞れたかな~」と えいと。良いことに気付いたね![]()
「大会」という場で、
力を最後の最後まで振り絞る登りをするのは、実はとても難しいのだけれど、
そこを目指して日頃の練習から取り組むと、とても強くなれると思うよ![]()
2本目もがんばれた~
↓小学生の部の表彰式のようす。
えいとたちの小学生の部は午前中で終了しました。
えいとたちはお昼を食べて、川遊びにGO![]()
![]()
そして午後は、中学生~大人の部。
あおいちゃんの1本目です
ルートは赤ホールド。 スーッと高度を稼げて、
みんなが困っていたところも、割とスムーズに通過したけれど、やはりその先で
落ちた。そう、あおいちゃんが、落ちた
今まで絶対に落ちなかったのに![]()
![]()
1本目、出し切れたかな![]()
川遊びからあおいちゃんの応援に戻って来たえいとたちも一緒に
2本目の観察![]()
そして、いざ、出陣ですっ![]()
この先の、丸くて平たく見える大きなホールドから
最大傾斜の付け根についてるポッケ取りが悪い![]()
このポッケは右手にならないと次に動きがつながらないのだけれど、
どうしても左手が出ちゃうあおいちゃん。
何度もやり直して…持ち替えようとしたけれど…失敗して落ちちゃった~![]()
2本目はちょっとガッカリだったかな❓![]()
でも、最初は「ルートは落ちるのが怖いから出場したくない」と、
小さい子みたいなことを言っていた あおいちゃん だったけれど![]()
自分で出場を決めて、「やっぱり出たくない」気持ちを乗り越えて、
結局、逃げずに出場し、そして2本とも落ちるまでがんばりました![]()
こういう経験が、あおいちゃんを成長させていくのだと思います![]()
次は、もう少し前向きに取り組みたいね~![]()
↓中学生女子の部の表彰式のようす そして、最後にみんなで![]()
真剣にがんばって、楽しかったね![]()
![]()
居候させてくださった えいと家の皆様、そして、あおいちゃんのお母さま、
ありがとうございました![]()
そして、貴重な学びの場を与えてくださった主催者の皆様、
ありがとうございました![]()
子どもたちはきっと、この経験を日常に活かして行ってくれることと思います![]()
1度でもクライミング経験の
ある方はこちら!
当クラブの体験レッスンは通常のレッスンに参加していただきます。一度でも経験があるお子さんであれば、 どなたでもご参加いただけますので、まずはクラブの様子を見に来てみてください!